|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スタバばかり行っていたが
最近ハマっているのがエクセルシオール・カフェ ここのツナ&アンチョビのパリサンドイッチが妙に美味い。 なので日テレ近辺での取材や簡単な打ち合わせは ここにしてもらうことが最近多い。 騙されたと思って皆さん一度食ってみそ。 ↑ この○○してみそ!って一時期流行ったなぁ~ まぁそれはいいか。 そういえば赤塚りえ子さんから本が届いた。 タイトルは「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」というもの。 タイトルから分かる通り、水木しげる、赤塚不二夫、手塚治虫、 三人の天才漫画家達の娘によるよもやま座談会。 天才と呼ばれる父親達を持った娘の話は実に興味深いものがある。 今日から風呂読みしよ。 あと最近ねる前にぺらぺら読んでるのが… まどみちおさんの詩集。 知ってる人も多いと思うがあの「ぞうさん」や「やぎのゆいびん」や「ふしぎなポケット」を作った人。 最近ある人に聞いたんだが「ぞうさん」って詩は実に奥が深い。 歌詞な中で「象さん象さんお鼻が長いのね、そうよ母さんも長いのよ」という 一見普通のなんてことないことが書かれてるようだが 実はまどさんに言わせると、鼻の長いのが一目瞭然で当たり前な象にとって、改めて「鼻が長いのね」というのは嫌みや差別にもとれるんだけど、そのことにカッとなったり、黙ってふさぎこんだりするのではなくて、 素直に「そうよ母さんも長いのよ」と、穏やかな心音でにこやかに言える子供になってほしいという まどさんの願望がシンプルに表現されている。 そう聞くとぞうさんの歌って味わい深い。 そしてまどさんは100才を過ぎた今でも誰よりも子供の目線で詩を書き続けている。 そう言えばピカソが「80才を過ぎてやっと子供の画が描けるようになってきた」と言ったらしいが、 複雑なことを子供のようなシンプルな発想で表現出来る人ってやっぱり凄い。 むかし小学生が書いた詩で「人間はグー チョキ パーだ」って書いていた子がいた。 グーはチョキに勝つけど、パーに負ける。でもそのパーもチョキに負ける。 実にシンプルに、ある種人間というものを的確に表している いつまでも子供のような発想でいたい。 -------------------------------------------------------------------------------- ![]() 高須光聖オフィシャルHP「御影屋」
by kyte-mikageya
| 2010-02-25 23:46
|
Trackback
|
Comments(177)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
かじってから写真って!
0
![]()
おっ?一番最初ゾーーー
![]() ![]()
これでいいのだ!
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
そんなに味わい深い歌だったんですね~
![]()
グーチョキパー・・・要は「三竦み」ってことっすね
![]()
エクシオールではなくエクセルシオールですねww
![]()
高須さん更新お疲れさまです。
何でかわからないけど、日に日に高須さんが好きになっています。だから更新してくださって嬉しいです。ありがとうございます。 ついついぞうさんを唄ってしまいました。優しい気持ちになれました。 今度スタバに行こうと思います。 ![]()
久しぶりの更新ですね。お元気そうでなによりです。花粉の季節です。鼻弁にはくれぐれもご注意を。
![]()
そう言えば一時期放送室のエンディング近くなるとピカソが「80才を過ぎてやっと子供の画が描けるようになってきた」と言ったって話してましたよね。
それでまっちゃんに「何回言うねん」って言われる件がすきでした。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
いつも楽しく拝見しておりますが
初めてコメントさせて頂きます。 「ぞうさん」の歌にそんな深い意味が込められていたかと思うと、 なんだか全ての童謡とかをちゃんと読んでいきたくなりました。 あたしはスタバのキャラメルマキアート派ですけどね。 あ、関係ないかw ![]() ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
更新しましたね。嬉しいです。ぼくの人生はチョキかな~。グーには負けてパーには勝つみたいな。なんか振り返ってみるとそんな気がします。ぼくはチョキは中途半端なイメージがあるので当てはめてみました。あ~俺ごっそり中途半端や~ん。(笑)
皆さんもイメージでグー、チョキ、パーやってみそ。高須さんありがとうございました。 ![]()
お疲れさまです。
花粉舞うこの季節、いかがお過ごしでしょう? そろそろキャシャーンに変身せねばですね。 松本さんも「恋愛はジャンケンだ」って放送室で言ってましたね。 意外と簡単で単純な事の中にこそ、 すべての答えが凝縮されてる気がします。 スタバの件、知りませんでした。 ごっって損やん(笑)。 ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
アンチョビ好きっっ><
更新うれしいです。お忙しい中ありがとうございます^^☆ 「ゲゲゲの娘、レレレの娘、らららの娘」いいタイトルですね。 赤塚りえ子さんから届くなんて、高須サンは幸せですねー 「ぞうさん」の歌詞がそんなに深いとはっっ おかあさんになったら、ココロ込めて子供とうたいます^^☆ ![]()
エクセは、パールアイスラテがめちゃめちゃうまいですよ!!
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ttp://banshinya.blog11.fc2.com/
2012年に深夜番組の放送がなくなるって本当ですかね・・・? ![]() ![]()
高須さんおしゃれな食べ物ですな~!
この間、東京国際フォーラムで国家試験を受けてきたんですが、そのお店らしきとこがありました!! 栃木の田舎者なんで「スタバのパクリみたいな店だな~」と思いながら横を通りすぎてました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
まんべんなく誰もが笑えるテレビ業界にしていこうや。
![]()
エクセルシオールはスタバのパクリだと思ってました。とんだ田舎もんでした。
![]()
リンカーンの北海道SPすごく面白かったです。
企画がってゆうよりも小木さんが面白かったのかな?笑 はっはぁーー ![]()
自分は八王子のエクセで働いているので、店舗は違うながらもうれしいです。
明日のバイトの休憩中は久しぶりにツナ&アンチョビサンド食べようと思いました あと、メニュー頼めば分かると思いますけど、スタバのパクリじゃないですよ スタバみたいにホイップとかソースで甘々じゃない感じかな コンセプトはイタリアだし スタバもエクセも両方おいしいですけどね笑 ![]() ![]() ![]()
わー!更新待ち望んでたのでとってもうれしいです。
福岡から応援してます☆ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
自分けっこう庶民的なんや~。
(とマックから書き込み) ![]()
子供の様な発想でいたい、、、
ある意味、深いですねえ。 ![]()
高っちゃんいつ放送室再開するんですか?もうすぐ1年ですよ
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
お初コメントさせてもらいます。
ぞうさんの歌興味深いですね!あの歌にそんな意味が込められていたとは。サッカー元日本代表の中田ヒデも「子供の頃の方がプロの頃より上手かった」みたいな事を言ってましたもんね。自立とはある意味いろんなモノが淘汰されていく事なのかもしれません。 全然話は変わるんですが、今日の放送の「めちゃイケ」を観てコメントしたくなりここに来させてもらいました。 あのBPOの意見書?が各局番組制作スタッフに提出された、とニュースになった時も、高須さんなら「それ」に関して記事にしてくれるのかなと思ったので。 ![]()
私は別に放送室、無理に再開しなくてもいいですよ。
![]()
続きです…
結局その時は「それ」に関する記事はアップされなかったようですが、今日の放送がその答えだったのかな?と思いまして… そしてその答えが凄く頼もしい答えだったので、どうにかその思いを伝えたくココにコメントさせてもらいました。 最近コント番組やネタ番組がなくなっていき、芸人さんがなんとなく番組の中のタレント枠の一つとなっていってるような感じがして。ガッツリしたバラエティーが少なくなってないか?と素人ながらに思うんです。 なので、バラエティーの父、高須さんが構成に入ってるめちゃイケがこれからもああいう事を続けて行く!っていう姿勢をみせてくれて本当に嬉しく思いました。 殆ど記事と関係ないコメントをしてしまってすいませんでした。これからもおもろい番組を作り続けて下さい! ![]()
今日のめちゃイケ、すごく面白かったです。
興味深く拝見したと同時に、とても考えさせられました。 私のようなテレビを観る側の人間って 番組を作るという過程や、大人の事情とかいうしがらみを あまりにも知らなさ過ぎますよね。 そのなかで、“萎縮せずに”面白い番組を提供してくれるスタッフさん、尊敬します。 そして、そんなことを教えてくれた『めちゃイケ』に関わっている高須さん。さすがバラエティの父ですね。これからも応援しています! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
初コメントです!
自分は高校一年で夢はみんなが笑顔になる企画を作りたいと思ってます! そこで、その企画を考えるには、子供的な発想が必要だと強く思いました。 意外と子供の発想はいい企画を作るヒントになるんだと思いました! 以上です! ![]() ![]()
めちゃイケを楽しく見ました。
でも、面白く見れない人達もいるみたいです。特に、セメントのシーンが強烈だった様です。 難しいですね。 同じモノを見て、正反対といって良いほどの反応が出てしまう。 面白いと思う基準と残酷だと思う基準が紙一重の様に起きてしまう… ![]()
めちゃイケ見ました!
これからも面白い番組になりそうですね! ![]()
鼻の穴がタテ長~そしてわし鼻
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ピカソの話がまたまたまたここで聞けた?ことに驚き&感謝です!笑 放送室の復活も待ってますよ~
![]()
なるへそ
これも死語ですかね? ![]() ![]()
ザッサー以降 松本さんの作った作品は(コントも含めて)全部、駄作です。
私はアンチではありません 10年以上の松本ファンです。かといって松本さんや高須さんが作った作品を無条件ですべて認める、褒めるファンでもありません 高須さんが前に危惧してた方向にむかっているではないかと 特にしんぼるを見て思いました。 ![]() ![]()
高須さんが10年ほど前にされていた、大阪MBS放送の深夜ラジオ「XXX(クスクスクス)」を、自分で録音したものを、また最近、聞き始めました。いま現在で、チロリン(浜田尊弘)さんのお顔の画像などって、どうしたら覩ことができますでしょうか。山田さんのお顔も、興味があります。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
たかっちゃん更新遅いよ!
![]()
光聖・高須のおもしろい話をTVでやって欲しいです。
![]()
日テレって汐留の方ですか?
アンチョビ好きだから今度エクセル行って見たいです。 麹町の方はカレー屋か居酒屋数店しかないし 相変わらずつまらない町ですね。 高須さんの目指すとこはモラトリアム人間って事でしょうか? 年を取るにつれどんどん記憶力がなくなってるのが実感します。 子供の時の記憶、発想が徐々に薄れているので ブレない為にも鍛錬って必要なんだなと思いました。 いつか高須さんと仕事するのが僕の夢です。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
高須さん、是非twitterやって下さい!
![]() ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ぞうさんの話、確かに深いです。
ブログで使用したいので文章借りて良いですか? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
昨夜ファミレスで何かの打ち合わせをしている高須さんを目撃しました!!感動のあまり一瞬動けなくなってしまい、席に戻ってから話かけるかどうか一時間葛藤した結果、お仕事中だったら申し訳ないと思い普通に帰りました・・・。
次は暇そうな高須さんに出会えたらいいな!! ![]()
板尾創路の脱獄王 見ました?見てると思いますが
松本さんや高須さんは何を感じたんだろう。。 周りからの注目がすごいお二人と いい意味であまり注目されない板尾さん。。この差がでたのかなぁ 板尾さんの映画を見たあと 松本作品を見ると恥ずかしく見てられません。 インタビュー見ててもわかるけど 板尾さんは映画が好きっていうのが すごく分かります ココの部分ってすごく大事だと思うんです 松本さんは映画をなめすぎです。 シネマ坊主の時点で松本さんが 絶対おもしろい映画を作るので見ててくださいっ と言ってましたが、先に板尾さんがやっちゃいましたね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
わたしもツナ&アンチョビはまってます
![]()
たかっちゃんオシャレー ひゅーひゅー
![]() ![]() ![]() ![]()
リンカーンの説教先生に、是非野性爆弾を出してください(^o^)/
![]() ![]() ![]()
今日、歩きながらiPodで「GEISHAGIRLSのビー玉」を聴いていて、
街中で笑ってしまいました。 その次になぜか涙がこみあげてきました。 ダウンタウンのお笑いに感動したのと、曲のクオリティの高さと、 もうあの頃のダウンタウンはいないんだということ。 あんな神がかりなお二人をあの時代にリアルタイムで見られたことは ほんとラッキーでした。 しかし、ダウンタウンがお笑いの基準になってしまったことが酷です。 今はお笑いのエキスがほしくてたまらんですたい! ![]()
更新待ってました!
騙されたと思って食してみますニョロ。 放送室は今まで出会った番組の中で、私の心のベストテン第一位です。今でも毎日聴いています。 力のある芸人さんのレベルの高いフリートークが大好きです。 「オレワン」で今田さんが「にけつツ!!」の話をされていました。 今田さんと東野さんのトーク番組観たいわぁ。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
放送室復活してください!
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
よくわからないけど、前提として夢の中ではお笑いが規制されていて、ジョークやギャグをやった人間や、お笑い芸人は容赦なく処刑される世の中。
テレビからはバラエティーが姿を消して、ニュースや教養番組しか流れない。 主要なお笑い芸人たちはみんな中国や台湾や韓国とかに逃げていってしまっている。 私は空港の清掃員で、平日昼間のどこか閑散としたロビーを清掃している。 ふと、ダウンタウンの松本が誰かを待つようにソファに座っていることに気がついた。 まっちゃん、まだ日本にいたんだな、と私がぼんやり思っていると、到着ロビーから、サングラスをかけた浜田の姿が。 浜田はさっさと日本に見切りをつけて、台湾で活躍していたはず。 何でこんな所に!?と驚いていると、二人は同じソファに座って会話を始めた。 ![]()
松本「戻ってきてもらって悪い」
浜田「ええけど……本気なんか?捕まるで」 松本「ええねん」 浜田「いいことないやろ、子どもとかどうすんねん」 松本「子どもがおるからこそやろ!お笑い芸人が、お笑いせんでどうやって養うねんw」 浜田「わざわざ日本でかw」 松本「おれ、日本人やで?w日本でやらなしゃーないやろ」 浜田「www……じゃ、行くかぁ」 二人は立ち上がり、空港から立ち去ろうとする。 本当は、こんな会話をしている人を見かけたら通報しないといけないんだけど、その場にいた全員が黙ってダウンタウンの二人を見つめていた。 ……ここで目が覚めた。 二人の雰囲気がものすごくかっこよかった。 ものすごく続きが見たい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
高須さん、ツイッターやってください。お願いします!!
![]()
久しぶりにコメントさせていただきました。
先日、長谷川さんのブログにて、私の一素人のコメントにまで返事をいただき、大変恐縮致しました。その中でも、クリエイターの皆様方のご苦労も垣間見ました。数字と本当にやりたいことの狭間で何を創るべきか、葛藤の連続でしょう。これは社会全体にも通ずるのですが、その葛藤が奇跡を生じ、歴史を拓いていくのだと確信しております。 どうぞ、お体にはご自愛いただき、明日を生きる力と成り得る番組を、ご期待申し上げます! ※放送室復活も、永遠に待ち続けております! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
島田もうええで。鬱陶しいねん。根拠の無い事をあれやこれやと抜かしやがって。
お前ら業界人って基地外ばっかりか!? ![]()
ボケや冗談にも剣のあるなしってありますよね。ためになる話の島田のボード落とすボケは剣があるようにしか見えなかった。
![]()
確か○○な話は
高須さん作家やってないよ ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
高須さ~ん、花粉症大丈夫ですか?なんか辛いみたいですね……長谷川さんのブログに書いてありました。
お仕事お疲れさまです。これからも面白いテレビを期待してます! ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
今回のガキの使いは何がしたいんですか?
![]() ![]() ![]()
まあまあなお店ですよね。
ドトール系列らしいですけど。 ![]() ![]() ![]() ![]()
シネマ坊主の時は「絶対面白いモン作りますから期待してて下さい」と大日本人やしんぼるでの世間の評価を受けての今は「賛否両論ないとやる意味がない」こっちの方がよっぽど???だよ笑 ちなみに私もDT好きだからね あと賛否両論っておっしゃってましたが、7割8割は否だから!!笑 もう一度言うけど 私はDTファンだから。 でも信者と違って 松本がやる事をなんでも無条件で「さすがっ!」とは言わないよ笑
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
国語力ないキミに分かりやすく教えてあげるね笑
放送室で松本がいってたのは 自分の天然の話を自分でするな ってコト 自分のコトで笑いをとるなって意味なら ガキやすべらないで自分の失敗談で笑いをとる松本はなに? 駐車場に閉じ込められた話や夜中にそうめんつゆのビン割った話とかさ ねぇ何??笑 キミの負け惜しみのコメントと違って私は 国語力、理解力のないキミに『なぜならば』をちゃんと説明してあげてるの分かる??笑 ![]()
ボーの勝ち
![]()
私はボーさんではないけどね笑
ってかはなっから勝負にもなってないよ笑 そのくせファンって名乗ってんだもんなぁ。。松本は昔、毛嫌いしてたけど 高須さんは こーいう 自分の言ってるコトや やってるコトを 理解もしてないで ファンとか名乗る人種をどう思うんだろう? 信者っていう ダサい言葉が生まれてくるのも しょうがないか。。。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]()
おい!高須っ!リンカーンをなんとかしろ!!
![]()
雪←こいつの親は「たとえ一度もあったこともない人、それが芸能人でも年上であれば常に、さん付けで呼ぶのよ」って教えられたんだ 笑
丁寧に芸能人でも!常に!!って笑 じゃあ松本も高須も放送室で目上の人を しょっちゅう呼び捨てしてたけど これは??笑 はい!また負けぇー!!笑 まぁ、そんな親に育てられたら そりゃあ 的外れで間抜けなコメントをする人間に育つわ笑 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]() ![]() ![]()
私は今日のリンカーン面白かったよ!
![]() ![]()
先日のDXでキム兄が『自分が老いた』事について話してました。それでちょっと思い出しましたが、かつて放送室での話題の中に、松 『陣内が自分の天然ボケぶりを自分で話したのは間違い、何もわかってない』 『他人が陣内の天然ぶりを話してこそ面白い』高 『キム兄はそういう事を色々と後輩に教えてるらしい』 松 『せめてそこくらいわかってからテレビ出て来いよ』・・・って言ってたのに~・・キム兄がぁ~!!って矛盾した感じがありました。ちょっとショックですた。
![]()
>>放送室ふぁん『天然』のキャラが自分の天然ぶりを自ら話すのがおかしいのであって、自分が老いた事を自分で話すのは別にいいでしょ実際DX見てないからよく分からないけど
![]()
>>ボーさんそうなら良いですね。でも自分の事を笑いにしている部分は同じでは?とも思います。基本的にDT系のファンなので良い方向で解釈しときます。どうも。
![]()
松本は自分の事を笑いしてはダメとは言ってないけどね 「私は天然です」と「私は老いました」では話の種類が全然違ってくるでしょ それぐらい気が付こうよ まぁこれは国語力の差かなぁ
![]()
「↑」の方>>もう一度ゆっくりと、一言一言、放送室を聴き直してみて下さい。『国語力が・・・』は、それから自慢してみても遅くはないかもです 笑挑発的なコメントして楽しいですか?以上。
![]()
国語力ないキミに分かりやすく教えてあげるね笑放送室で松本がいってたのは 自分の天然の話を自分でするな ってコト自分のコトで笑いをとるなって意味なら ガキやすべらないで自分の失敗談で笑いをとる松本はなに? 駐車場に閉じ込められた話や夜中にそうめんつゆのビン割った話とかさ ねぇ何??笑 キミの負け惜しみのコメントと違って私は 国語力、理解力のないキミに『なぜならば』をちゃんと説明してあげてるの分かる??笑
![]()
おもろーww
![]()
携帯で見てるから、矢印が反対になってます。
やり取りがびみょ~で味わい深いなぁ(^^) ![]()
放送室での「自分で自分の天然の話をするな」の意味を、もっと頑張って考えてみて。
そして、いつか解ったとしてもそんなムキになる事じゃないよ。 ![]()
たしかに国語力がどーこーって前に ただ負けず嫌いでムキになってるだけではないでしょうか?
意味なんてないし聞けば分かる事だから、放送室ふぁんさんはユーチューブにもこの回あるから聞いてみなよ。 ![]() ![]()
高須さんのブログで、誹謗中傷はやめませんか?
純粋に、ブログを楽しみませんか? ![]()
皆さんの言うとおりです。同じ放送室好きとして 放送室ふぁんさん、あなたは恥ずかしいよ!
![]() ![]() ![]()
更新されるのをいつも楽しみにしている中年オヤジです。
高須さんもう一度大阪で番組もたれたらいかがですか? 最近の番組はとにかく、うるさく感じます 過度なテロップ・ナレーション・BGM・SE・笑い声 なんか見ていて疲れます 私は昔の貧乏臭いダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!が好き です。 でも最近では、遠藤たけしや山崎歌劇団もおもしろかったです ![]()
放送室ふぁんが何も言えなくなってるのがウケるw
![]()
「りょうのじょうてぶらり作戦っ~♪」わおぉおもしろい~☆
わざと言っちゃうなんてぇ「ジョーの両手ぶらり作戦をっ~♪」 391回最終回最後にキメのセリフは最高でした 放送室録音したMD永久保存!!! 御影のマーガレットさん ![]()
みなさん!いい加減、放送室ふぁんをイジめるのはやめて上げて下さい!!
可哀想です。。 それに高須さんのブログで不謹慎ですよ!! あなたもいい加減、釣られないで下さい! 以上! 高須さんスタバのパナチョおいしいよ! ![]() ![]()
今でも過去の放送室、聞きまくってます。
普段は車ん中はヒップホップですが、放送室も搭載してるので、たまに聞くと凄く落ち着きます。 「飛脚の話」を久しぶりに聞いてやはり二人は天才だと再確認しました。 あと、高須バーモンドカレーや 高須の顔も光聖まで。 なんかは聞く度に吹きます(笑 最近は 高須スイッチオーン!の気合いの入れ方に大笑いでしたわー ![]()
R-1での板尾さん面白かったなぁ
得点の付け方こみでねっ 一回、コメントをふられた以降 番組終了までコメントを求められなかったのも私は面白かったw来年は審査員席からいなくなってんだろうなぁww 笑いに点数をつけて、真面目に評論しあい順位をつけてるのが ばぁからしく思えてくるなぁ(お笑いコンテストを否定してるんじゃなくてね) ゲスト席で「緊張しますねぇ」や軽々しい「お笑いってすごいですねぇ」等のコメントをする俳優やタレントなんて特にね それにしても板尾さんは底の知れない人だ 松本氏も もっと謎の部分と媚びないスタイルを残してほしかったけど。。まぁ、それはしょうがないかw ![]()
結局反論できずに逃げ出した無能な放送室ふぁん哀れ(笑)
![]()
Twitterのほうが楽ですよ
![]()
お題によせて
某子育てを中心にしたコミックエッセィを読みました。 泣けて笑えると評判の作品なのですが、泣かなかったけど、かなり笑いました。 中でも五人の男の子を育てているお母さんの育児目標が、死なせない事なのだそうだ。日常が大変なのが伺えます(^_^;) この漫画の中では、幼児~大人まで皆やんちゃですが、愛おしさが満ち溢れています。 男性はいつまでもどこか子供。 出来ればチャーミングでお願いします。 ![]()
マジで逃げ出した無能な放送室ふぁん哀れ(笑)
![]()
分かります!R1での板尾ちゃん!!
でもアレを面白いってとる人が何人いるだろう?? ダウンタウン流れで板尾さん好きって言ってる人でも違和感、感じたんじゃないかな。。 いや、分かんないけど笑 もう あたりまえのようにアノ白いスーツ着てらっしゃるけど。。。最高だよ板尾さん!!! ![]()
『人志松本の○○な話』が、火曜23時台から土曜19時台へとお引っ越しか・・・
この流れって・・なんか嫌な予感・・・ ゴールデン枠では毒や下は叩かれます。 あと、「ためになる話」が周りの「教養クイズ番組」みたいな構成にならないように私祈ってますww ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() お姉たまのオ*ンコ気持ちよすぎだよぉぉぉ!!!! まじ10回くらい発射したんじゃないか?(笑)オ*ンコから凄い量のザーメソあふれてたぞwww てか俺がイきまくったのが喜んでもらえたみたいで、報酬8万も貰えちゃったゼ(* ̄ー ̄)v ttp://yes.chibatetsuya.com/i2-f1to/ ![]()
おいしそうですね^^
食べてみたいです! ![]()
子供の発想ってのはいつでも素晴らしい。
![]()
セイコー 腕時計
![]()
オリス 時計
|
オフィシャルHP
御影屋.com
高須光聖オフィシャルHP『御影屋.com』では一線で活躍する多くの放送作家はじめ、テレビを創る人々と、高須光聖との対談がご覧頂けます。是非アクセスして下さい。 【おことわり】 コメント、およびトラックバックは、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||